オスプレイがいつの間にか話題に [備忘録]

オスプレイがいつの間にか問題になってて 理由が危険性 自衛隊が導入するわけじゃないのに ちょっとだけ考えてみた

ファンダメンタル ・・・・・人命が非常に危険   ◎今まで出会った事ないへりとも輸送機とも違うフォルム しかもデカイ⇒意味無く圧迫感&恐怖感   ◎開発途中的不透明感⇒リスク管理・トレンド読めない   ◎未亡人製造機ってキャッチフレーズのインパクト⇒心理的ストレス   ◎搭乗人員多い分事故時の死亡人数も多い・社会現象・象徴化⇒損失時リスク挌大

テクニカルチャート・・・・・一般居住区私有地&一般民間人 にとって危険性ほぼゼロ 安全性抜群     ◎開発年数結構長い 実践配備も多い データ上他機種と比べても低い   ◎事故も多くはあくまで過去の開発段階での発生の感じ   ◎事故の特殊性 ほぼ離着陸時に限定されてる⇒リスクがほぼ把握できる  ⇒つまり 場所:軍関係の滑走路上 か 軍事作戦実行中地帯の空き地  タイミング:軍事作戦実行時&離着陸時 だれもが五感で必ず認識している⇒地上でまきこまれる人員のリスクが極めて低い  民間人で死亡する人は限りなくあり得ない   ◎世界中で次期主力戦略機種 数量・作戦数共 右肩上がりで 安全性改良向上は確実

総じて  人命の危険は  搭乗人員の軍関係者に限定され 事故発生の場所も軍事地域 かつ 離着陸時に限定され地上に人は存在しない 他の軍用機に比べ特別危険度高い訳でない

搭乗者の軍人が危険性言うなら まだ判る  一般居住区に住む市民が自身の危険性言うのは 違和感がある  寧ろ 騒音が凄いらしい 全国での軍事空域以外での低空訓練飛行はおかしいと思う 一般的に軍事作戦地域じゃないし  未経験の飛行をし 情報の蓄積でかなり実践的訓練

民間市民にとって 機種自体は「ファンダメンタル」では 超危険    「テクニカルチャート」では超安全   運用・軍事作戦はアメリカ次第だが危険性は低いが 無茶苦茶迷惑 取りあえずスタンスとして 1~2年は基地内及び軍事地域内や海上に限定って申し入れしても.
 聞かないと思うが  野田の 日本に権限ないから アメリカの自由 日本全国 安全性の確認の為にどこ超低空飛行しようが

 関心ないってのはいくらなんでも 

ちなみに今回 導入理由の一つは  現役の大型ヘリ 十数機が もう老朽化で 結構危険 いつどこで故障するか判らない ・・・・・・つまり民間市民にとっては 現状 オスプレイの方がはるかに 安全って事になってしまう ☆☆☆これは不条理というのか??

相場も ファンダでは買い テクニカルでは売りって    ⇒ファンダメンタルで買い場でテクニカルで買いサインで 全力買いで勝率100%
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マネー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。