円安と株価 って よくわからん [日本経済]

世間一般 及び アナリスト達 市場関係者 は 円安 金融緩和 で 株価上昇 日本経済回復って シナリオ (=シナリオである以上創作) 解説・分析しているが 本当にそうか?? 

たいてい 数十年前の過去の経験値・理屈持ち出してきて 今と未来を語るが アジア情勢 発展は激変しているし 外国資本比率の激増 日本銀行株取引・運用の激減 グローバル化 武力紛争の情勢 まるで違う環境なのに 通用 説明 出来ない 方が自然な気もする

安倍ノミクスと もてはやされてるが 公共工事の過剰投資とマネタリーベース (=金融緩和⇒この通貨が大きな預金通貨を生み出す強い力を持っているという意味で、ハイパワードマネー(強権貨幣)と呼ぶ場合も)という 2本の柱だが 思えばとてもとても古典的・懐古的 言い換えればシンプル つまりは 分かり易い ロジックが単純化 騙し だから市場は反応しやすい バブルの創出  結果投機的  ーーーな~~んだ、結局 お札をじゃぶじゃぶ発行しインフレにし その使い道である莫大な借金である国債発行して公共工事投資 各地方の予算分捕り合戦で勝ち組地域は好景気 ってこと まあ当然で当たり前 それでいいんなら今までやってきてればいいんだし 経済学者もアナリストも政治家も不要 
 借金で贅沢三昧出来る ・・・まるで夢のような魔法のような政策・・・但しそのツケは総て自分の子供や孫世代へ押し付けと言われてる
・・・(これまでそれじゃダメって 反省のもとに 新たな成長戦略模索してた様な 

日銀も結構困ってんじゃないかな 何がきっかけで金融崩壊につながるか 怖いって

殆どのアナリスト ジャーナリスト 経済学者 政治学者 官僚 政治家が そう叫び 国民を煽っていたような 総てデタラメで インチキな輩 ってことになってしまう そしてそんな金融策を取らなかった日銀が不況の元凶 ってことになってしまう さらにそこから導きだされるものは なぜ日銀がそうせねばならなかったか? 
○銀行の国債保有の過剰 景気上昇は金利上昇は 国債暴落銀行莫大損失破綻不安ってことらしい  し 
○投信商品やらで稼いでいる 投資先は新興国等の輸出産業 自国通貨安い方がいいってことは輸出先の日本は円高の方が もちろん都合がいい 投資上は安定して儲かる
○銀行不信で銀行から融資受けるのは長期の住宅ローンだけで企業内部留保積み上がってるし 預金持ってる人口も引退した高齢者で融資受ける必要もない 使い道も低リスクな投信とかで やっぱ貯蓄 だれも借り手がいない  銀行も高リスク株式取引なんてやりたくない、嵐のような銀行再編され 銀行員も、もう株投資ってどうやってたっけ? 誰責任持つの?俺は嫌だ!って 
竹中平蔵・高橋洋一ライン時代の過剰な金融緩和で既にマネタリーベースはだぶつき そのつけは経済政策手法としての金融緩和手法はもう役立たなく使いモノにならないものにされてしまった 金融緩和=マネタリーベース増大 って今更馬鹿言ってんじゃないよ って感じらしい?
○円安=輸出企業有利 だが 日本って寧ろ国内需要が大きい、原材料コストにエネルギー調達コストの急上昇って要素追加され 円安=国内企業不利か予測困難
○金融緩和は地価上昇不動産バブルを伴う バブルは避けたい
○安易な金融緩和でマネタリーベースをダブつかせると (赤字国債の増大も伴う) 次に世界的経済暴落ショックが起こったとき(14~15年ごろ中国バブル崩壊不安、実際わからんが)もう 打つ手がなくなる その時確実に 国債暴落って恐れてる 感じ
○円安=景気回復って疑わしい 日本経済の実態は輸出経済より 内需経済の保が遥かにでかい様な?? 実際グラフ年単位だと 確実に!円安期株価急落してるとしか見えないんだが??????円が売られるってことは外国通貨買われるってこと つまりその国家の社会経済が強いってこと 投資や人が生まれ集まるってこ 世界経済の中では相対的に日本経済が落ち込んでいるってことが 自然のはず 
から円安進行の後 ほぼ 日経平均は暴落している!!!!
法人税も所得税も減少している
円安=好景気 なんて幻想 虚構
グラフ上 消費増税後、総税収激減 株価低迷
⇒⇒⇒導きだされる 結論は 野田消費増税・安倍円安政策は 株価大暴落!!!
そもそも バブル崩壊からのデフレ 失われた20年も違うし 1997年に香港返還・中国市場経済開放で低賃金の巨大市場が生まれ日本の独壇場はなくなったし アジア変動相場制が始まったし アジア通貨危機で 相対的に円強くなっちゃったし 橋本首相は緊縮財政突っ走るし 赤字国債はタガが外れた様に暴走発行しまくる時代に突っ走るし 大規模店舗法で地方商店街中心とした 今までの消費行動 壊滅しちゃったし 若者は地方から出ちゃうし 後継者泣き既存の財産であった店舗やらのインフラも価値が失われたし 2000年には ITバブルも一回崩壊しちゃうし 世界的にもバブル起こすことによって経済回る構造になってきたのに 次何でバブルを起こさせるか見当つかない
排出権・エコもパッとしない 税金現金バラマキで終わったし 景気回復すると思ったのに 自然エネルギーバブルも時間がかかりそう しかも 莫大な税金つ込まないど軌道に乗らないし
前回の安倍内閣時代株価も景気もよくて 金融緩和でマネタリーベースも増やしたじゃないかって?  ・・・・・・それまでの橋本・小渕・森・小泉時代の数年どんだけ赤字国債乱発しまくった事か その時代にだぶついたマネタリーベスのせいで今に至るんじゃ まあ、その時(10年前)に買った国債が 円高不況低金利のおかげで 銀行は今莫大な利益を得てるらしい ⇒逆に2009年からの民主時代さらに増大させた赤字国債を莫大に買った銀行や個人国債は、2020年円安好景気金利上昇してれば莫大な損失ってこと??よくわからん?? 前回安倍内閣2006年 今回任期2016年迄 安倍首相は自ら発行した赤字国債で 景気回復させれば金融崩壊危機を招く恐れってジレンマがあるってこと? 景気回復でも銀行から借りたい人はそんなにいない感じ出し、またいつ貸し剥がしやらインチキ為替デリバリティブ商品やら売りつけられるかわからんし。 
それに大きな声じゃ言えないが2003年からイラク戦争勃発 で ブッシュは莫大な戦争資金調達から強いドルを叫び続けた 釣られたかユーロも強気加速  要は戦争特需 戦争のおかげで好景気なんて言えるわけがない オバマが戦争終結も2010年 平和ってより リーマンショックで資金不足って感じ (んっ!ノーベル賞) オバマ当選で期待だった金融業界も絞られるし でもシェールガス革命&バブル起こって もう中東の原油に頼らなくていいから無理に軍隊維持しなくていいし 安いエネルギーならこれから賃金・物価コスト上昇の中国より自国生産の方が安い感じ税制の後押しもある 紛争介入の縮小から必ずしも 強いドル政策を必要としない時代を迎えた事は 金融立国から脱却できるし 自国産業育成もやりやすい
北欧諸国だって 自国でエネルギー調達出来るエネルギー大国だから高福祉可能なのに いいな~炭素エネルギー保有してるって 
エネルギー不安からの円安からの税収減からの金利上昇からの国債暴落からの住宅ローンコストからの年金運用のジレンマ etc.......

今まではまだ 日本経済「に余裕あったから 為替政策 金融政策 より 法人税個別優遇補助減税 所得減税 個別社会補助金等 実質個別減税 策が使えたって方がはるかに大きい
もう エコや住宅車家電補助金の大盤振る舞いも難しい 社会税も増税一方で 減税という政策は もう失われているってことにきずいてないの? って感じ 

タグ:日本経済
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マネー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。